1 2014/03/15 12:30:34 ???:オムコシφ ★
海外でも人気を博す日本のマンガやアニメだが、なかには文化の壁を越えられず、苦戦を強いられる作品もある。
NY在住の米国人エージェントのC氏に、出版されたものの、
その結果があまり芳しくなかったという作品をその理由とともに紹介してもらった。
■『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦/集英社)
日本では大人気の「ジョジョ」シリーズ、米国でウケない理由はいくつかあるようだ。
最近は、新しいアニメーションやビデオゲームのおかげで認知されつつあるが、初めて登場したのは10年前で、その際のマーケティングは、失敗例として有名だとか。
ストーリーは、暴力的、宗教的問題がある部分の表現とイラストを変更。
同様に登場人物名も変えてしまったため、潜在的ファンはそれを支持しなかった。
ネットのおかげで、再びジョジョコミュニティは広がっているようだが、
「ジョジョ」シリーズは、巻数が多いため、絶版も相次ぎ手に入れるのが難しい状態。
同様に内容は変更されているが、最近になり電子版がリリースされたので、これから巻き返しを図れるかも!?
■『ゲゲゲの鬼太郎』(水木しげる/講談社、他)
過去5年もの間で、古典的なマンガの翻訳出版は、トレンドになりつつある。
手塚治虫作品や竹宮惠子作品、より最近のものでいえば、岡崎京子作品などがリリースされている。
こういった古い作品の多くは、贅沢なワイド版ペーパーバックか豪華なハードカバーで出版されている。
その多くは、リテラシーのある人やマンガに造詣の深い読者が対象だ。
水木しげるの戦争マンガや『のんのんばあとオレ』は、カナダの出版社からすでに翻訳されていて、売上げも悪くなく、賞賛された作品が、『ゲゲゲの鬼太郎』は、ほとんど商業支持を得ていない。
というのも、この作品の英語版の存在があまり知られていなかったのだ。
日本の妖怪マンガの最高峰ともいえる作品をうまくプロモーションできなかったのは非常にもったいない。
■『放浪息子』(志村貴子/エンターブレイン)
放浪息子は、ジェンダーについての感動長編ストーリーで、そういったトピックスは、ほとんどのマンガ出版社やマンガ読者にとって、革新的なものだった。
このようなジャンルは、読者が「マンガ」と位置づけるには難しく、外される内容なのだ。
なので、出版関係者達もどの程度この作品が受け入れられ、広がっていくのか予測がつかなかった。
これらの本は、ワイド版ではなく高値なハードカバーでリリースされ、ビジュアルは秀でているが、300も400もページ数があったら売れないだろう。
また、年に1回程度のリリース間隔は、マンガの鮮度が薄れ、読者をキープするのは難しい。
米国で作品賞にノミネートされたことはあるが、今後は、寄付や定期購読を募るなどの方法をとらないと、シリーズ化していくのは難しいだろう。
■『スラムダンク』(井上雄彦/集英社)
米国と日本のメディア市場の反応が乖離した一番の例が『スラムダンク』。
米国ではスポーツは巨大産業で、世界でも資金と権威がある企業などが、スポーツチームを購入するといった背景がある。
喜劇的なマンガとリアリティの強いスポーツを結びつけるのは米国人にとって馴染みのないことなのかも。
今までのマンガに類を見ない、驚くほど熱く芸術的なマンガだが、苦戦の理由は、
バスケットボールファンがたとえマンガを読むとしても彼らにとってのヒーローは、アスリートではなくスーパーヒーローという点。
その上、桜木花道がプロではなく初心者で、練習を積んでいくストーリーは生ぬるく、米国人をイライラさせるのだ。
若い子たちにとっては健全なストーリーかもしれないが、ティーンたちはスターに憧れるもの。
出版社がNBAのバスケットボール選手をプロモーションに起用するなど面白い取り組みをしたものの残念ながら、ジャンプタイトルの中で、米国史上最も売れない作品となってしまった。
ほとんどの米国の出版社がそうだと思うが失敗作は必然と現れる。
だが、今後の米国のマンガ市場は、『進撃の巨人』『黒執事』『青の祓魔師』『チーズスイートホーム』など最近のヒットを手がかりに、回復していくことを願いたい。
余談だが、日本ではコミックとともに映画も大ヒットしたヤマザキマリの『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン)。
現代日本にタイムスリップした古代ローマ人が登場するし、日本の文化「お風呂」がテーマならば、米国人にもウケるのでは? と思うかもしれないが、
男性器が丸見えのカバーイラストが物議を醸すだろうと懸念され出版されていない。
構成=中川寛子
http://ddnavi.com/news/187309/
海外でも人気を博す日本のマンガやアニメだが、なかには文化の壁を越えられず、苦戦を強いられる作品もある。
NY在住の米国人エージェントのC氏に、出版されたものの、
その結果があまり芳しくなかったという作品をその理由とともに紹介してもらった。
■『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦/集英社)
日本では大人気の「ジョジョ」シリーズ、米国でウケない理由はいくつかあるようだ。
最近は、新しいアニメーションやビデオゲームのおかげで認知されつつあるが、初めて登場したのは10年前で、その際のマーケティングは、失敗例として有名だとか。
ストーリーは、暴力的、宗教的問題がある部分の表現とイラストを変更。
同様に登場人物名も変えてしまったため、潜在的ファンはそれを支持しなかった。
ネットのおかげで、再びジョジョコミュニティは広がっているようだが、
「ジョジョ」シリーズは、巻数が多いため、絶版も相次ぎ手に入れるのが難しい状態。
同様に内容は変更されているが、最近になり電子版がリリースされたので、これから巻き返しを図れるかも!?
■『ゲゲゲの鬼太郎』(水木しげる/講談社、他)
過去5年もの間で、古典的なマンガの翻訳出版は、トレンドになりつつある。
手塚治虫作品や竹宮惠子作品、より最近のものでいえば、岡崎京子作品などがリリースされている。
こういった古い作品の多くは、贅沢なワイド版ペーパーバックか豪華なハードカバーで出版されている。
その多くは、リテラシーのある人やマンガに造詣の深い読者が対象だ。
水木しげるの戦争マンガや『のんのんばあとオレ』は、カナダの出版社からすでに翻訳されていて、売上げも悪くなく、賞賛された作品が、『ゲゲゲの鬼太郎』は、ほとんど商業支持を得ていない。
というのも、この作品の英語版の存在があまり知られていなかったのだ。
日本の妖怪マンガの最高峰ともいえる作品をうまくプロモーションできなかったのは非常にもったいない。
■『放浪息子』(志村貴子/エンターブレイン)
放浪息子は、ジェンダーについての感動長編ストーリーで、そういったトピックスは、ほとんどのマンガ出版社やマンガ読者にとって、革新的なものだった。
このようなジャンルは、読者が「マンガ」と位置づけるには難しく、外される内容なのだ。
なので、出版関係者達もどの程度この作品が受け入れられ、広がっていくのか予測がつかなかった。
これらの本は、ワイド版ではなく高値なハードカバーでリリースされ、ビジュアルは秀でているが、300も400もページ数があったら売れないだろう。
また、年に1回程度のリリース間隔は、マンガの鮮度が薄れ、読者をキープするのは難しい。
米国で作品賞にノミネートされたことはあるが、今後は、寄付や定期購読を募るなどの方法をとらないと、シリーズ化していくのは難しいだろう。
■『スラムダンク』(井上雄彦/集英社)
米国と日本のメディア市場の反応が乖離した一番の例が『スラムダンク』。
米国ではスポーツは巨大産業で、世界でも資金と権威がある企業などが、スポーツチームを購入するといった背景がある。
喜劇的なマンガとリアリティの強いスポーツを結びつけるのは米国人にとって馴染みのないことなのかも。
今までのマンガに類を見ない、驚くほど熱く芸術的なマンガだが、苦戦の理由は、
バスケットボールファンがたとえマンガを読むとしても彼らにとってのヒーローは、アスリートではなくスーパーヒーローという点。
その上、桜木花道がプロではなく初心者で、練習を積んでいくストーリーは生ぬるく、米国人をイライラさせるのだ。
若い子たちにとっては健全なストーリーかもしれないが、ティーンたちはスターに憧れるもの。
出版社がNBAのバスケットボール選手をプロモーションに起用するなど面白い取り組みをしたものの残念ながら、ジャンプタイトルの中で、米国史上最も売れない作品となってしまった。
ほとんどの米国の出版社がそうだと思うが失敗作は必然と現れる。
だが、今後の米国のマンガ市場は、『進撃の巨人』『黒執事』『青の祓魔師』『チーズスイートホーム』など最近のヒットを手がかりに、回復していくことを願いたい。
余談だが、日本ではコミックとともに映画も大ヒットしたヤマザキマリの『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン)。
現代日本にタイムスリップした古代ローマ人が登場するし、日本の文化「お風呂」がテーマならば、米国人にもウケるのでは? と思うかもしれないが、
男性器が丸見えのカバーイラストが物議を醸すだろうと懸念され出版されていない。
構成=中川寛子
http://ddnavi.com/news/187309/
2 2014/03/15 12:31:57 KInkG/Zc:なまえないよぉ~
どれも正論やね(´・ω・`)
3 2014/03/15 12:33:10 gLEgzRuT:なまえないよぉ~
別にアメリカ人向けに描いてる物じゃないだろ
別にアメリカ人向けに描いてる物じゃないだろ
4 2014/03/15 12:34:34 VKKrJIRQ:なまえないよぉ~
一つ明らかに格が違うんですが
一つ明らかに格が違うんですが
5 2014/03/15 12:35:21 5LsBsw87:なまえないよぉ~
肉体言語を駆使してエロくすれば
外人にもウケるよ
肉体言語を駆使してエロくすれば
外人にもウケるよ
6 2014/03/15 12:36:56 wHjk124n:なまえないよぉ~
放浪息子は中身が白いからだろ
放浪息子は中身が白いからだろ
7 2014/03/15 12:38:34 Ka9g2DBz:なまえないよぉ~
ファンタジーをファンタジーとして楽しめない憐れな連中
ファンタジーをファンタジーとして楽しめない憐れな連中
8 2014/03/15 12:39:04 uqgtE3Gi:なまえないよぉ~
ジョジョはキャラ名で訴えられそうだ
ジョジョはキャラ名で訴えられそうだ
9 2014/03/15 12:40:43 Dwzxpo9f:なまえないよぉ~
逆に日本だとイマイチだけど向こうだと馬鹿受けの漫画ってどんなのがあるんだろう?
ガイバーとか?
逆に日本だとイマイチだけど向こうだと馬鹿受けの漫画ってどんなのがあるんだろう?
ガイバーとか?
17 2014/03/15 13:32:35 PkZ7yJj6::なまえないよぉ~
>>9
英語版の漫画集めてた時があったんだけど。
3-in-1って言う、ただでさえでかいアメリカサイズで印刷が適当なコミックを3冊分まとめたのがあって。
ワンピースとかエヴァンゲリオンとかは、それで纏めても売られたりしてるから売れるのだろう。
比較的マイナーなのでは、結界師とかも3-in-1されてたな。
和装ファンタジーで和服で妖怪と戦うってのが、アメリカ受けしたのかもしれない。
>>9
英語版の漫画集めてた時があったんだけど。
3-in-1って言う、ただでさえでかいアメリカサイズで印刷が適当なコミックを3冊分まとめたのがあって。
ワンピースとかエヴァンゲリオンとかは、それで纏めても売られたりしてるから売れるのだろう。
比較的マイナーなのでは、結界師とかも3-in-1されてたな。
和装ファンタジーで和服で妖怪と戦うってのが、アメリカ受けしたのかもしれない。
21 2014/03/15 13:57:13 0/Le7+sQ::なまえないよぉ~
>>9
何のランキングだか忘れたけどDBやナルトや攻殻機動隊なんかの横綱クラスの作品に混じって
15位くらいに「ささめきこと」が入っていて驚いたわ
作品的には十両レベルだろ
>>9
何のランキングだか忘れたけどDBやナルトや攻殻機動隊なんかの横綱クラスの作品に混じって
15位くらいに「ささめきこと」が入っていて驚いたわ
作品的には十両レベルだろ
10 2014/03/15 12:49:22 LGU0UDZA::なまえないよぉ~
> 男性器が丸見えのカバーイラストが物議を醸すだろうと懸念され出版されていない。
有名な芸術作品がモチーフなのに・・・
> 男性器が丸見えのカバーイラストが物議を醸すだろうと懸念され出版されていない。
有名な芸術作品がモチーフなのに・・・
12 2014/03/15 13:05:44 WPEyPtjf::なまえないよぉ~
なんか放浪息子のステマを感じる
なんか放浪息子のステマを感じる
14 2014/03/15 13:28:19 wkIM9dKK::なまえないよぉ~
米尼のコミックランキング見るとオモロいよw
訳分からんラインナップだから
ナルトが人気あるのはあいつらNINJA大好きだから分かるけど
米尼のコミックランキング見るとオモロいよw
訳分からんラインナップだから
ナルトが人気あるのはあいつらNINJA大好きだから分かるけど
15 2014/03/15 13:28:25 immygEb6::なまえないよぉ~
向こうでヒットした漫画のタイトルとか、>>1にあるジョジョとかテルマエ・ロマエの例からしても
小さな子供向け、って認識なんじゃないの、日本のマンガって。
向こうでヒットした漫画のタイトルとか、>>1にあるジョジョとかテルマエ・ロマエの例からしても
小さな子供向け、って認識なんじゃないの、日本のマンガって。
19 2014/03/15 13:47:19 s7z0Bk7H::なまえないよぉ~
ジョジョ=バカしか見ない 外人には向かない 呆漏息子=女装の変態 スラム=外人がパチモノバスケ漫画なんか読まん
ジョジョ=バカしか見ない 外人には向かない 呆漏息子=女装の変態 スラム=外人がパチモノバスケ漫画なんか読まん
24 2014/03/15 14:03:59 3jX0M00r::なまえないよぉ~
>放浪息子は、ジェンダーについての感動長編ストーリー
「感動」ってジャンルの一つになったんですか?
>放浪息子は、ジェンダーについての感動長編ストーリー
「感動」ってジャンルの一つになったんですか?
28 2014/03/15 14:49:04 QQwXKNLp::なまえないよぉ~
桜木花道がプロではなく初心者で、練習を積んでいくストーリーは生ぬるく
米国人をイライラさせるのだ。
キャプ翼みたいなのが受けるのかね?
桜木花道がプロではなく初心者で、練習を積んでいくストーリーは生ぬるく
米国人をイライラさせるのだ。
キャプ翼みたいなのが受けるのかね?
29 2014/03/15 14:52:20 YeXvNI1I::なまえないよぉ~
バスケをするやつ=カースト上位
漫画を読むやつ=カースト下位
米では食い合わせが悪い
バスケをするやつ=カースト上位
漫画を読むやつ=カースト下位
米では食い合わせが悪い
30 2014/03/15 14:55:03 emoXcH8a::なまえないよぉ~
日本でウケたから米国でもウケるとか
ガラパゴスモンキーが何を勘違いしてんだって感じ
日本でウケたから米国でもウケるとか
ガラパゴスモンキーが何を勘違いしてんだって感じ
32 2014/03/15 15:02:28 llkPEnFi::なまえないよぉ~
>ジャンプタイトルの中で、米国史上最も売れない作品となってしまった。
マキバオーやターチャンより売れなかったの?
すごすぎね?
>ジャンプタイトルの中で、米国史上最も売れない作品となってしまった。
マキバオーやターチャンより売れなかったの?
すごすぎね?
33 2014/03/15 15:04:39 yoS/2uUM::なまえないよぉ~
まあ実際ジョジョはつまらんからな
アメリカ人は素直だな
まあ実際ジョジョはつまらんからな
アメリカ人は素直だな
36 2014/03/15 15:12:16 NDr+ip8y::なまえないよぉ~
放浪息子を押したいってのは分かった
放浪息子を押したいってのは分かった
37 2014/03/15 15:24:46 06nt21m+::なまえないよぉ~
日本で大ヒットしたという放浪息子というのはよく知らないが
自分が生まれ育ち、今も住んでいる日本とは違う日本なのだろうな。
日本で大ヒットしたという放浪息子というのはよく知らないが
自分が生まれ育ち、今も住んでいる日本とは違う日本なのだろうな。
38 2014/03/15 15:29:00 UqgQSdav::なまえないよぉ~
流川を大学生にして米の大学バスケの花形スターとしてライバル校の仙道と凌ぎを削るストーリーにしたらいい、ヒロインはチアリーディングのアイドルね。
最終回はNBAで優勝して大歓声の中ヒロインとの濃厚なキスシーンで
流川を大学生にして米の大学バスケの花形スターとしてライバル校の仙道と凌ぎを削るストーリーにしたらいい、ヒロインはチアリーディングのアイドルね。
最終回はNBAで優勝して大歓声の中ヒロインとの濃厚なキスシーンで
40 2014/03/15 15:36:46 YjZVxuII::なまえないよぉ~
忍者がちゃんちゃんこ着た河童の着ぐるみでゴースト探偵団(萬相談所)で事件解決とか
(最近まで水木先生の作品は極一部の熱狂的ファンだけが支えていただけです)
忍者が亀の着ぐるみでバスケットやればいいんでね
忍者がちゃんちゃんこ着た河童の着ぐるみでゴースト探偵団(萬相談所)で事件解決とか
(最近まで水木先生の作品は極一部の熱狂的ファンだけが支えていただけです)
忍者が亀の着ぐるみでバスケットやればいいんでね
41 2014/03/15 15:38:08 x4i2K0JG::なまえないよぉ~
ガンダムはジオンをナチスドイツをモチーフにしてるから余計に。
(軍服とか、ネーミングとか)
欧米では、ナチスドイツは日本でいう連合赤軍とかオウムの扱い。
そら、人気は出ませんわな。
ガンダムはジオンをナチスドイツをモチーフにしてるから余計に。
(軍服とか、ネーミングとか)
欧米では、ナチスドイツは日本でいう連合赤軍とかオウムの扱い。
そら、人気は出ませんわな。
42 2014/03/15 15:51:41 nPSo8u8X::なまえないよぉ~
なぜアメリカでヒットしなくちゃいけないのか?
なぜアメリカでヒットしなくちゃいけないのか?
43 2014/03/15 16:05:58 ZxdMkabT::なまえないよぉ~
スラダンはバルセロナ五輪のNBAドリームチームに憧れた日本の子供たちが読んだマンガ
元々本家のアメリカに持ってったってそりゃ売れるわけないだろ
スラダンはバルセロナ五輪のNBAドリームチームに憧れた日本の子供たちが読んだマンガ
元々本家のアメリカに持ってったってそりゃ売れるわけないだろ
47 2014/03/15 16:20:32 JUSP26/l::なまえないよぉ~
ドラえもんはアメリカでは、さほど受けてないな
まあ人口が多いから、それなりに読んでる人は居るけど、
白人、黒人は読んでないんじゃないか
ドラえもんはアメリカでは、さほど受けてないな
まあ人口が多いから、それなりに読んでる人は居るけど、
白人、黒人は読んでないんじゃないか
50 2014/03/15 16:30:57 7Whbiibr::なまえないよぉ~
つくづく日本のアニメもマンガもフリーダムでいいなぁ。
日本に生まれて良かった。
つくづく日本のアニメもマンガもフリーダムでいいなぁ。
日本に生まれて良かった。
51 2014/03/15 16:32:38 U+5unGNB::なまえないよぉ~
触手入れれば何でも売れるんじゃないの?(笑)
触手入れれば何でも売れるんじゃないの?(笑)
52 2014/03/15 16:32:50 zecDK9qF::なまえないよぉ~
>ジャンプタイトルの中で、米国史上最も売れない作品となってしまった。
普通の日本語なら
「米国に向けたジャンプタイトルの中で、史上最も売れない作品となってしまった」
だろ。
>ジャンプタイトルの中で、米国史上最も売れない作品となってしまった。
普通の日本語なら
「米国に向けたジャンプタイトルの中で、史上最も売れない作品となってしまった」
だろ。
54 2014/03/15 16:54:15 K/MqwO+D::なまえないよぉ~
スラダンはいかにも欧米でウケなさそうなカテゴリっぽいな
まず読みたいって思わんだろう
非日常感があるのがいいんだろうね
スラダンはいかにも欧米でウケなさそうなカテゴリっぽいな
まず読みたいって思わんだろう
非日常感があるのがいいんだろうね
57 2014/03/15 16:58:02 XDBve/be::なまえないよぉ~
>>54
スーパーアスリートも影では努力しているという当たり前のことを
認めたくないんだろうな
あいつが成功して俺がくすぶっているのは
才能と運がちがうだけだ
>>54
スーパーアスリートも影では努力しているという当たり前のことを
認めたくないんだろうな
あいつが成功して俺がくすぶっているのは
才能と運がちがうだけだ
55 2014/03/15 16:55:11 glzAhiRO::なまえないよぉ~
アメコミは規制だらけで衰退したと聞くが
輸入物は修正されんのかな
アメコミは規制だらけで衰退したと聞くが
輸入物は修正されんのかな
56 2014/03/15 16:57:56 HGEI7eND::なまえないよぉ~
アメリカでは忍者出しとけば売れるんだろ?
アメリカでは忍者出しとけば売れるんだろ?
63 2014/03/15 17:27:19 wepnZfUu::なまえないよぉ~
高校野球を見て最初に言うことが「あんなに暑い中、選手を酷使してまるで虐待じゃないか」だからな
アメリカ人は
その是非はともかく「部活」で一生懸命になるってのが理解できないんだろう
スポーツ=金だから
高校野球を見て最初に言うことが「あんなに暑い中、選手を酷使してまるで虐待じゃないか」だからな
アメリカ人は
その是非はともかく「部活」で一生懸命になるってのが理解できないんだろう
スポーツ=金だから
91 2014/03/15 21:11:43 jEO06RAy::なまえないよぉ~
>>63
それは偏見
アメリカの大学スポーツだって選手は別に金を貰ってやってるわけじゃない
スラムダンクが受けなかったのって単純にテンポの問題じゃね
1試合に何冊も費やすってのは好みが分かれるだろう
>>63
それは偏見
アメリカの大学スポーツだって選手は別に金を貰ってやってるわけじゃない
スラムダンクが受けなかったのって単純にテンポの問題じゃね
1試合に何冊も費やすってのは好みが分かれるだろう
64 2014/03/15 17:45:27 DY3jcoP2::なまえないよぉ~
売れようがカスみたいな市場
アニメの放映権も買い叩かれてるしキャラゲーぐらいしか金にならんでしょ
「モンスター娘の日常」とやらを延々と持ち上げてるけど寒いわ
売れようがカスみたいな市場
アニメの放映権も買い叩かれてるしキャラゲーぐらいしか金にならんでしょ
「モンスター娘の日常」とやらを延々と持ち上げてるけど寒いわ
65 2014/03/15 17:57:15 Y4HEtZEk::なまえないよぉ~
アメリカ人には女に興味を示さない流川がゲイに見えるらしい。
アメリカ人には女に興味を示さない流川がゲイに見えるらしい。
66 2014/03/15 18:02:42 4W6WPrWq::なまえないよぉ~
何で連中はそんなにゲイ認定したがるんだろうな
何で連中はそんなにゲイ認定したがるんだろうな
67 2014/03/15 18:05:30 U9DRXiBF::なまえないよぉ~
異性に興味ない=異常者
なんで
マジ話
ギャルゲーが日本独自なのもその辺の感性の差がある
異性に興味ない=異常者
なんで
マジ話
ギャルゲーが日本独自なのもその辺の感性の差がある
69 2014/03/15 18:43:04 JoLKS3Wy::なまえないよぉ~
名前は知ってるが内容は知らない放蕩息子
いつの間にか大ヒットしてたんだな
3000万部くらいは売れた?
名前は知ってるが内容は知らない放蕩息子
いつの間にか大ヒットしてたんだな
3000万部くらいは売れた?
72 2014/03/15 18:50:12 R4tXraOi::なまえないよぉ~
ゲゲゲの鬼太郎なんかアメリカで売る前から結果は想像つくだろ?アホなの?
ゲゲゲの鬼太郎なんかアメリカで売る前から結果は想像つくだろ?アホなの?
76 2014/03/15 19:35:27 0N4r8+nD::なまえないよぉ~
ステマで人気煽ってるがクソも面白く無い漫画を売り込むから売れない。
電子書籍で必死に売り込もうとしている漫画は売れないと思う。
ステマで人気煽ってるがクソも面白く無い漫画を売り込むから売れない。
電子書籍で必死に売り込もうとしている漫画は売れないと思う。
79 2014/03/15 20:19:56 btW5ccTG::なまえないよぉ~
放浪息子って全く知らん。
日本でヒットしてるアニメって海外でも普通にヒットしてるだろ
フルバとか、ドラゴンボールとか、hack.signとかさ
放浪息子って全く知らん。
日本でヒットしてるアニメって海外でも普通にヒットしてるだろ
フルバとか、ドラゴンボールとか、hack.signとかさ
84 2014/03/15 20:38:19 L5odMnKz::なまえないよぉ~
>>1
>『放尿息子』(志村貴子/エンターブレイン)
>放尿息子は、ジェンダーについての感動長編ストーリーで、そういったトピックスは、ほとんどのマンガ出版社やマンガ読者にとって、革新的なものだった。
説明に「ジェンダー」「感動」って言葉が出てくるだけで胡散臭さ全開
ああ、そういう奴らが推してるのね…と納得した
ちょっと前も、男と女を入れ替えただけで内容に何の目新しさも独自の歴史解釈や歴史改変も存在しない
気持ち悪いホモ漫画家が描いた「大奥」とかいう駄作がやたらとヨイショされていたが
あれにしても男に曰れなき恨みを抱くジェンダーフリー団体とか証する
共産主義系のカルト集団が、後ろ押ししてたんだろうな~と思うわ
>>1
>『放尿息子』(志村貴子/エンターブレイン)
>放尿息子は、ジェンダーについての感動長編ストーリーで、そういったトピックスは、ほとんどのマンガ出版社やマンガ読者にとって、革新的なものだった。
説明に「ジェンダー」「感動」って言葉が出てくるだけで胡散臭さ全開
ああ、そういう奴らが推してるのね…と納得した
ちょっと前も、男と女を入れ替えただけで内容に何の目新しさも独自の歴史解釈や歴史改変も存在しない
気持ち悪いホモ漫画家が描いた「大奥」とかいう駄作がやたらとヨイショされていたが
あれにしても男に曰れなき恨みを抱くジェンダーフリー団体とか証する
共産主義系のカルト集団が、後ろ押ししてたんだろうな~と思うわ
86 2014/03/15 20:40:32 vMJ7tO1/::なまえないよぉ~
「デビルマン」は、アメリカでも大ヒットしてるの?
「デビルマン」は、アメリカでも大ヒットしてるの?
87 2014/03/15 20:44:09 L9duL88B::なまえないよぉ~
まあ黒人がいないしね
まあ黒人がいないしね
89 2014/03/15 20:59:46 Q5d62KKx::なまえないよぉ~
義理人情が理解できない欧米人には
ワンピは受けないらしいね。
ルフィーの行動原理が全く理解できんらしいw
義理人情が理解できない欧米人には
ワンピは受けないらしいね。
ルフィーの行動原理が全く理解できんらしいw
90 2014/03/15 21:10:11 OWUMq3OY::なまえないよぉ~
>>89
ヨーロッパ人から見れば、「あんなの海賊じゃない」という評価
逆に、「NARUTO」のほうが人気がある、日本といえば忍者なのだ
>>89
ヨーロッパ人から見れば、「あんなの海賊じゃない」という評価
逆に、「NARUTO」のほうが人気がある、日本といえば忍者なのだ
93 2014/03/15 21:28:09 MQNBekYG::なまえないよぉ~
>>90
>ヨーロッパ人から見れば、「あんなの海賊じゃない」という評価
日本人から見ても、ちっとも海賊じゃありません...
>>90
>ヨーロッパ人から見れば、「あんなの海賊じゃない」という評価
日本人から見ても、ちっとも海賊じゃありません...
97 2014/03/15 21:36:17 PGllGP2g::なまえないよぉ~
露伴先生「アメリカ人はセンスがださいから英訳されてない」
露伴先生「アメリカ人はセンスがださいから英訳されてない」
100 2014/03/15 22:14:56 6NPCFKFS: :なまえないよぉ~
放浪息子のステマかな?
放浪息子のステマかな?
101 2014/03/15 22:15:59 Xyh+ogZ/: :なまえないよぉ~
正直あんまり海外に目を向けて欲しくないんだわ。
完全に海外向け作品と国内向けと分けて作品を生み出すなら良いんだが
海外でも受けるように編集から横槍受けて作家が改変迫られるようになったら
作品は間違いなくつまらなくなる。
基本的に俺らが楽しめる作品を作り続けてその結果ガラパゴス化しても
普通に市場が回るならそれでいい。
正直あんまり海外に目を向けて欲しくないんだわ。
完全に海外向け作品と国内向けと分けて作品を生み出すなら良いんだが
海外でも受けるように編集から横槍受けて作家が改変迫られるようになったら
作品は間違いなくつまらなくなる。
基本的に俺らが楽しめる作品を作り続けてその結果ガラパゴス化しても
普通に市場が回るならそれでいい。
104 2014/03/15 22:53:00 EtX4iEV1: :なまえないよぉ~
ワンピース
ワンピース
- ベースボールニュースまとめプロ野球の視聴率を語る5167
- アイドル画像の超厳選まとめ【芸能】つんく♂、モーニング娘。’14。新メンバー募集を発表…がん公表後初ブログ更新で
- SKE大好きまとめ【本スレ】SKE48★6747【本スレ】
- 乃木坂あんてなこれから早稲田合格した乃木坂市来の逆襲始まるから
- 乃木坂あんてな【気づいたら片想い】乃木坂46★842【本スレ】
- ぷっちんニュース【海外/エネルギー】ドイツの電力大手、脱原発で打撃…火力採算悪化、危機的状況に[14/03/15]
- 世界速報【静岡朝日】 牧野結美 その11【ミス同志社】
- てっくアンテナ【技術流出】「SanDiskの待遇に不満があった。転職するために自分からハイニックスにデータを持ち込んだ」--杉田吉隆容疑者(52) [03/15]
- NMB48ニュース【文春】NMB48渡辺美優紀・藤田富とお泊まり#24泊目
- アイドル画像の超厳選まとめ【芸能】高橋メアリージュン、難病に指定されている「潰瘍性大腸炎」を患っていることをブログで改めて公表
- NMB48ニュースNMB48★2431
- SKE大好きまとめ【本スレ】SKE48★6746【本スレ】
- ぷっちんニュース【サッカー】 無観客試合のJ1浦和、入場料収入は約1億円の損失に 飲食やグッズ販売を含めればさらに損失額は大きく
- ぷっちんニュース【小説】「ロードス島戦記」 TVアニメ化 「召しませロードス島戦記 それっておいしいの?」、TOKYO MX・サンテレビで4月6日放送開始
- 芸能あんてな【体育会TV】NMB48 山本彩 専用
- めろんニュースももいろクローバーZ 1661
- 世界速報【F1】2014オーストラリアGP予選の結果…予想外のトップ10!
- 鬼嫁の牢獄妊婦の愚痴吐き場 part93
- てくてく速報【技術流出】東芝から持ち出された「営業秘密」、韓国ハイニックス社内で共有フォルダに保管されていたことが判明--警視庁 [03/14]
- 艦これニュース艦隊これくしょん~艦これ~タウイタウイ泊地110